仮想通貨(暗号通貨)で超億り人?

仮想通貨(暗号通貨)や仮想通貨取引所・販売所を解説し、初心者でも扱いやすいコインを紹介していきます。超億り人を目指して下さいね?

トークンと暗号通貨

トークンとは?
今回はトークンについて説明していきたいと思います。
仮想通貨の取引所で「トークン」という言葉をみることはよくある事と思います。
では仮想通貨と トークンとは何が違うのか・・・

主要通貨?

f:id:Cryptocurrency:20180216212807j:plain

トークン?・・・
そう思われる方も少なくはないのではないでしょうか。
トークンとは多重した意味を持つ言葉ですが、意味合い的には他の使われ方と共通する意味のものもあります。
但し、仮想通貨においてのトークンという言葉はまた別の意味を持つ言葉となっています。

 
トークンという英単語
トークンという英単語自体の意味は証拠・記念品・代用貨幣・引換券・商品券といった意味です。
他の意味として、 プログラマーが行うプログラミングでは、違う意味を持ち、ソースコードを解析する際にそれ以上細かい単位に分解できない文字列の並びの最小単位を言い表した言葉をトークンといいます。

 

仮想通貨でのトーク
仮想通貨でのトークンは簡単に言えばこういった意味を持ちます。      
「新しく作られた貨幣」
先ほどの英単語の意味として「代用貨幣」と言う 意味合いもありました。
代用貨幣という意味合いは決して遠く離れた意味合いではありません。
トークンは、例えればビットコインで「取引を記録する帳簿」ともいえるブロックチェーンという技術等、ベースにある技術を使い、そこから新たに生まれた貨幣とも言えるのです。

 

暗号通貨のタイプ
ビットコインも暗号通貨の一つとして取り上げられるのですが、
暗号通貨は2種類のタイプがあります。
そのふたつのタイプとは アセットタイプとカレンシータイプ というものです。

アセットタイプ
アセットタイプは発行者がいて発行枚数などを自ら決めることが出来るのが特徴で、 そういった点では トークンは ビットコインとは違うものであり トークンの性質として、開発元のビジネスが成功すればするほど 開発元いわば発行者が発行したトークンの市場価値が高まる要因になります。
例えれば 株式のような性質を持ちえる 暗号通貨がトークンと と言えます。
つまり、アセットタイプの暗号通貨である トークンを売買するときは「暗号通貨」を売買しているというより、 アセットタイプである トークンを発行している開発元が株式のように売買しているといったイメージになります。

カレンシータイプ
そして暗号通貨のタイプとして、 もう一つ  カレンシータイプという 暗号通貨があります。
このカレンシータイプは、ビットコインなどのように予め決まった仕組みに基づいて枚数が増えていくようにプログラミングされ、採掘するタイプの暗号通貨の事をいいます。
ビットコインでは発行枚数の上限が2100万枚と決まっていて変更は出来ません。
つまりビットコインイーサリアムモナコインは アセットタイプであるトークンではなく、カレンシータイプの暗号通貨といえます。

 

トークンと主要通貨の違い
ビットコインを例に挙げれば、 ビットコインビットコインという独自のブロックチェーン技術で形成されています。
つまり「 イーサリアム」「 モナコイン」 「リップルは独自のブロックチェーン技術で作った仮想通貨なのです。
トークンの場合、既存のブロックチェーン技術をそのまま使って作った仮想通貨である事が多いようです。
既存のブロックチェーンの仕組みで出来ており、独自の技術的な仕組みではないために そのトークンの元となった ブロックチェーン技術を持った仮想通貨に何らかの 変動やトラブルがあった場合、 その技術を使ったトークンにも影響が出る可能性はあります。

 

トークンの期待性
Zaif (ザイフ)   Counter party (カウンターパーティー)   Pepe Cash (ぺぺキャッシュ)  などなど 様々なトークンが存在します。
先ほどもトークンは株式と似ていると表現しましたが ビットコインなどと違うのは発行元が存在するという点でしょう。

f:id:Cryptocurrency:20180216213234j:plain


例えば、そのトークンの発行元の事業の利益があがったならば、そのトークンの価値も上がるということになります。
もちろん発行元も自分の事業を軌道に乗せるためにトークンを発行するわけですから、その利益の還元はトークンを持つ者に帰ってくるということになります。
その点で言えばビットコインイーサリアムリップルといった仮想通貨と仕組みは同じです。
またトークンを扱う取引所もありますので 売り買いは容易に行えます。
そうした部分で考えると情報収集を行った際、その利益がそのトークンを購入した方に還元されるかどうかというという意味合いはトークンは掴みやすい仮想通貨なのかもしれませんね。